・経済連携協定が日本・欧州間で発効された影響で、2月からワインの関税が撤廃され、おいしいワインがお手頃価格で手に入るようになりました。
・ワインに限らず、今、日本の酒市場は劇的に変化しています。
・多くのお酒が身近にあるので、「飲む順序」でここまで変わることも認識しましょう。

 

お勧め順序のルールを踏まえつつ、あとは自分の好みに合った銘柄やお酒の種類を自由にアレンジしてみるとよいのではないでしょうか。

経済連携協定が日本・欧州間で発効されて、美味しいワインがお手軽に飲めるようになりました。それで数多くのお酒を楽しむ方法を提案して言います。
アルコール度数の低いものから高いものへ、味の軽いものから重いものへ、酸味のあるものから甘いものへ、が美味しくお酒を呑める方法とのこと。
この順番でお酒を呑むと美味しく呑めることは頷けます。しかし、かなり上品なお酒の呑み方のような気がします。
多くの方が、とりあえずビールで、そのあと焼酎をどうやって呑むかで別れ、最後に日本酒かウィスキーを呑む。そんなの呑み方が多いのではないでしょうか。でも、この呑み方もざっくりですが、美味しく呑む方法に近い順番だと思います。
美味しいお酒を呑む方法は、もちろんお酒の質もあると思いますが、気の合った仲間と楽しい会話をしながら呑むのが一番ではないでしょうか。
それが、人生を楽しめる酔い方ができる方法だと思います。
おすすめの記事
インスタ
  100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「クローズアップ現代+」、日本テレビ系「スッキリ!」、フジテレビ系「ノンストップ!」...