生まれた赤ちゃんが1歳になるまでは、に入れても痛くないほどに可愛いですよね。

ママパパからの情をたっぷりと受けて、1歳のお誕生日を迎える赤ちゃん。そんな可愛い赤ちゃんにできること、始めたいことについてパピマミ編集部が紹介していきます。

満1歳になるとヨチヨチ歩きを始める

赤ちゃんは、満1歳になると歩き始めます 。最初は掴まり立ちや伝い歩きから始まり、だんだんと行動の幅も広くなっていくでしょう。クレヨンしんちゃんに出てくる「ひまわり」がイメージしやすいですよね。

ひまわりはまだ歩けていませんが、満1歳の子どもは、先も巧みに動かせるようになり、いろんなおもちゃで遊ぶようになります。興味を持ったモノに注意を向けやすく、満1歳あたりを過ぎると、子育てに手がかかりやすくなる のです。

自己という名のわがままも始まり、ママパパとしては扱いにくい。しかし赤ちゃんの「イヤイヤ」は、心の発達の大切な一過程です。

言葉の発達もしている頃で、「ママワンワン」と初が出てきたり 。感動の場面ですよね。

ママからの「ナイナイしようね」という問いかけも認識できるので、オモチャを片付けるような作業はできるようになります。

1歳からの習い事で身に付くこと

満1歳の赤ちゃんは、ママパパなどの近くにいる人と一緒に遊ぶ習慣を育みます 。初めていろんなものを見て、触って、経験していく過程で、自が芽生えてきます。

個人差はあれど、数ヶ月経てば周りの人にも興味を持ち始めるでしょう。

この時期に、言葉や文字、数などに触れるような教育を始めていきましょう。

オススメは、絵本の読みきかせ です。身近なモノの名前や言葉を覚えていきます。習い事に行くと、先生に自分の名前を呼ばれたら返事をするように、自分でやり抜くも身に付いてくるでしょう。

習い事から社会に関わるが付く

満1歳からの習い事は、学習的な教育を身に付けるだけでなく、外の世界に触れ、社会と関わるを付けたりする大切な時期 でもあります。外遊びを通じて、身近な生き物に触れ合い着を感じることで、生き物を大切にする優しい心も養えるのです。

「ひとり遊び 」ができるようになると、自分で考える知恵が身に付いてくるでしょう。自分から「遊びたい」という気持ちに芽生えてくると、自然に自分から楽しんで活動に参加していきます。

習い事によっては、最初は人見知りする子もいますが、徐々に自宅とは違う環境に慣れてきて、周りのお友達にも興味を持ち始めるでしょう。

ママめに職場復帰できるために

働くママにとって、子供を保育所や託児所に預けて職場復帰するためには、子どもに外の環境染んでもらわなくてはいけません。女性は、出産や子育てを理由に仕事を離れる人も多い ですが、女性の労働も必要とされています。

女性が働きやすい環境を作っていくためにも、子供をできるだけ小さな頃から預ける習慣 をつけることは、社会の流れも良くしていく結果に繋がります。1歳になるまでは、たっぷりと情を注いであげて、めに外の環境に慣れるようにしてあげましょう。

まとめ

満1歳になってくると歩けるようになったり、言葉を覚えたりするようになります。満1歳で身に付けたことは、大人になっても役に立っていくでしょう。

なんでも覚えていくこの時期を駄にせず、周りの人やものに触れる習慣を身に付けていくことが大切です。

ママ仕事で頑るためにも、1歳からの習い事で教育を始めていくのが良いでしょう。

 

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4032159

1歳から勉強を教えたら興味を持って進んで勉強しそうですね。

 

 

おすすめの記事
血液型
「A型は几帳面」「O型は大ざっぱ」など、日本人は“血液型”で性格を判断することが少なくありません。 しかし2014年には社会心理学者が日米1...