ミナミ 大阪・ミナミのトリイホール、来春閉館へ 落語家ら高座 こんにちは、都築寛史です。 ・大阪・ミナミの文化発信拠点の一つで、人間国宝だった上方落語の故桂米朝や江戸落語の名人と呼ばれた故古今亭志ん朝らがかつて高座に上がった「トリイホール」が来春、閉館することがわかりました。 ・ホールは、多くの書物を残した米朝さんが執筆の場とするなど芸人が常連だった旅館「上方」の跡地に建ったビル... tsuzukihiroshi
ミナミ 大阪・ミナミの韓国人客の激減で深刻な影響 ゲストハウスが悲鳴 ・好調なインバウンドの陰で激しい競争にさらされている大阪・ミナミのゲストハウスが、韓国人旅行客の激減で更に厳しい経営を強いられています。 ・価格が長期滞在も可能で人気を集めていましたが、韓国人の利用客が多かったことに加え、競合施設の乱立で宿泊料金の相場が下がっているためです。 ・特定の国に頼らない経営への転換を模索して... tsuzukihiroshi
ミナミ ミナミの登竜門 劇団磨く「ウイングカップ」10周年 ・大阪・ミナミの小劇場、ウイングフィールドが劇団の発掘・育成を目的に開催する演劇祭「ウイングカップ」が10周年を迎えた。 ・今年度の参加劇団を含め、のべ76団体が参加。旗揚げ間もない劇団でも参加できるハードルの低さとは裏腹に、受賞劇団は活躍の場を広げています。 ・最近は名古屋、東京からの劇団も参加するなど関西圏外からの... tsuzukihiroshi
ミナミ ミナミに新人芸妓、「姉さん」はいないけど…奮闘に密着 ・大阪・ミナミに唯一残るお茶屋「たに川」で、約10年ぶりに、酒席で舞踊を披露し、客をもてなす「立方(たちかた)」の芸妓が誕生しました。 ・玉幸(たまこ)さん(20)と多美鶴(たみづる)さん(24)の2人。 ・江戸時代から続く花街の伝統を受け継ごうと奮闘する新人芸妓さんの姿を追いました。 大阪・ミナミに唯一残るお茶屋「... tsuzukihiroshi